16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

奥州市議会 2020-12-02 12月02日-03号

よって、過日、直接私が副知事のほうに連絡をしながら、どういうふうな落としどころがあるのか、それは県にとっても市にとっても、何よりも利用者にとってご理解をいただけるような落としどころがどこにあるのかというふうな部分については、やはりある程度、決定権を持った人間同士が話をしていかなければ前に進まないだろうと。

陸前高田市議会 2017-12-05 12月05日-03号

話し相手というのですか、そういった部分での、そういったものでの話というか、孤独を紛らわすというふうなものありますけれども、アイボ、そういったものありますけれども、私はそうでなく、本当に人間人間同士でつながる部分を持ちたいと思うのです。それで、ひとつ市長、本当にこの間お邪魔したとき、金沢のごちゃまぜの社会ということで、Share金沢というのあるのです。

大船渡市議会 2017-06-16 06月16日-04号

ただ、時間が解決する部分もあるだろうし、同時に人間同士が意見交換しながら解決する部分もございます。しかし、私も蛸ノ浦小学校赤崎小学校の中でずっと統合すべきという考え方でぶれないでやってきましたけれども、私は結果的によかったなと、そのように考えております。反対する方々もあって当たり前ですので、十分お話しする機会を設けながらぜひ対応してほしいなと、そのように思います。  

花巻市議会 2014-12-11 12月11日-05号

そういう点で、人間同士ですから、コミュニティ会議とこの非常勤職員の間での何といったらいいのでしょう、不和なりが生じないかという気もするのですが、その点は心配ないでしょうか。これは地域づくりにおいては非常に大事なことです。それでお伺いする次第です。 ○議長川村伸浩君) 八重樫総合政策部長。 ◎総合政策部長八重樫和彦君) お答えいたします。 

雫石町議会 2012-03-05 03月05日-一般質問-02号

生々しく、食料がまだ来ないときに、地域人間同士理解をもって流れてきた冷蔵庫の中のものを食べたとか、衣類を提供し合ったとか、本当に人間の根幹に根差すような活動と思いますので、どうかその辺困難なこともあると思いますが、もっともっといろんな発想を変えながら地域コミュニティーは形成していったほうがいいと思いますので、そのようにして活動していただければなと。

宮古市議会 2010-06-22 06月22日-02号

人が人として育つには、人間同士かかわり合いが欠かせない、この人間同士かかわり合いが少ないので、社会性が育っていない若者がふえているんだと、こう指摘しております。人とのかかわり方なんて自然に身につくもんだと思っている人も多いと思います。さきに述べたように、確かに一昔前の時代までは、子供たちは日々の生活の中で人とのかかわり方を自然に身につけたんだと思います。ところがそうでなくなったわけです。

宮古市議会 2009-02-27 02月27日-03号

基本は、人間同士フェイス・トゥ・フェイス、本当に顔を見てお話をする、そういったことを子供のときからしっかり養う。それを簡素化して、顔も見ないでメールでやりとりをするから人を傷つけるような、そういう事態というのが今日発生してきているんだろうな。次の世代の子供たち、この宮古の子供たち、宝であります。その子供たちをしっかりと育てるためには、苦労を惜しんではいけないのではないかなというふうに考えます。

雫石町議会 2008-09-11 09月11日-議案質疑・討論・採決-04号

だから、人間同士でもお互いに感情がこじれて信頼関係崩れたらば、どっちか、あるいは双方が同じテーブルに着いてお互いにわびなければならないです。そこからでないと、解決できないのではないかと私は思います。そういう意味で、ひとつ提起ですけれども、教師側生徒側お互いに話し合って、お互いに悪いところ、自分の悪いところ認めて、そしてその場をつくる必要があるのではないかと。

釜石市議会 2007-09-19 09月19日-03号

◆21番(菊池孝君) 大変私は、すばらしい考え方だというふうに思うんですが、問題は子供たちが勉強をして、そしていろんな知識を身につける、しかしそれを応用できない、また人間同士の間でのコミュニケーションができない、そしてどう生きていくのか、どういう考え方を持っていくのか、こういう点で生きる力というのが、最終的には学力なのかなという思いを持っているわけであります。 

宮古市議会 2000-12-11 12月11日-02号

人間同士コミュニケーションと同じく、テレビ映像を通したバーチャルリアリティーな世界ではなく、大自然とじかにふれあう機会をできるだけふやしていくべきと私は思っております。その点、先ほどのご答弁はそれに沿ったものと思います。 5点目ですが、学校教育を本当に変えるために、内からの変革がこれは必要であると。

花巻市議会 1997-09-17 09月17日-03号

また、施策といたしましても、今、答弁いたしましたハートにキューピッドとか、何か年に1回やっておりますが、やはり人間同士は会うことでよくなりますので、そういうたびたびの施策を展開してまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 ○議長高橋浩君) 以上で高橋毅君の質問を終わります。 ○議長高橋浩君) 本日の日程は以上で全部終了いたしました。

北上市議会 1993-09-13 09月13日-02号

その点、人間同士約束はとうといものであります。また、必ず守られるものであり、守らなければならないものであります。例えば、経済界での約束手形発行などは、約束事の一例であります。これを不渡りにすれば、法的には何ら違法ではないのでありますが、経済界から抹消されてしまうのであります。行政にも、市民との約束事はたくさんあります。

北上市議会 1992-06-17 06月17日-04号

そもそも、人格も性格も違う人間同士を一つの部屋に押し込め生活を強いることは、人道的にも反するのではないかと考えます。御承知のように、老人福祉法は、老人は多年にわたり社会の発展に寄与してきたものとして敬愛され、かつ、健全で安らかな生活を保障されると定め、市長も、安心して生涯を過ごせるような総合的な長寿社会対策を着実に進めることを、この2月の施政方針演説でも話されております。 

  • 1